2022年3月期第2四半期決算
三ツ星ベルト
増収増益の好業績に
配当も過去最高に上方修正
三ツ星ベルト(池田浩社長)は11月12日、オンラインにおいて「中間決算説明会」を開催した。当日は同社の経営陣として、池田社長、垣内一会長、取締役専務執行役員の山口良雄氏、中嶋正仁氏のほか、執行役員の髙田俊通氏、松井優氏などそうそうたるメンバーが出席。今期の折り返し点における実績と、今後の展望について解説した。当期は国内外のベルト事業で前年同期の実績を上回っており、全体でも増収増益の好業績。配当についても上方修正し、過去最高を計画するなど、現状における勢いを表した。
当期の売上高は前年同期比21・7%増の370億6800万円、営業利益は同104・1%増の39億9800万円、経常利益は同93・3%増の44億3900万円、四半期純利益は同82・3%増の29億1700万円となった。営業利益における変動要因は、売り上げの増加による46億円の伸びが大きな要因となって収益を引き上げ、労務費・人件費の増加による11億7000万円、事業活動の活発化に伴う各種コストの影響額7億円、物流コストの上昇による3億7000万円、原材料価格の高騰による1億8000万円、減価償却費費の上昇に伴う1億4000万円といったマイナス要因をすべて振り払った。ベルト全体の売上高は同26・1%増の318億5000万円となり、その内訳は自動車用が同33・4%増の156億4500万円。一般産業用が同23・2%増の116億1600万円。OA機器用が同17・2%増の11億6500万円。搬送用が同11・4%増の19億4900万円、合成樹脂素材が同8・0%増の14億7500万円。
セグメント別では、国内ベルト事業の売上高は同17・2%増の139億1800万円、営業利益は同85・9%増の37億8700万円。前年同期と比較して主要顧客の経済活動が回復傾向にあることから、いずれの業界においても需要が回復した。自動車用ベルトは、半導体不足による顧客の生産調整があったものの、生産回復に伴い、組み込みライン用の売上高が増加するとともに、補修市場向けも伸びた。一般産業用ベルトについては、射出成形機や工作機械、ロボット業界向けの販売が好調に推移、農業機械向けについても政府補助金の効果により売上高が増加した。搬送ベルトは食品業界や物流業界の回復に伴い、同市場向けの売上高が伸長。合成樹脂素材の売上高も前年同期と比較して増加した。
海外ベルト事業の売上高は同33・9%増の179億3100万円、営業利益は同70・0%増の18億7100万円。新型コロナウイルスの影響が大きかった前年同期と比較し、アジアや欧米のいずれの地域においても売上高が大きく回復した。自動車用ベルトは、米国ではスノーモービルや多用途四輪車向けの需要が大幅に回復し、東南アジア・中国においても二輪車用の売上高が増加した。四輪車用については、半導体不足の影響はあったものの、前年同期の実績を上回った。一般産業用ベルトは、アジアや欧州において補修市場の拡販により、売上高が増加。OA機器用ベルトについてもユーザーの生産回復に伴い伸びを見せた。
建設資材事業の売上高は同5・3%減の26億8300万円、営業利益は同38・2%減の9900万円。建築部門は改修工事物件が回復傾向にあることから、売上高は前年同期を上回った。一方、土木部門では廃棄物処分場などの工事物件の減少や、物件の規模縮小の影響を受けて売上高が伸び悩んだ。
その他(エンジニアリングストラクチュラルフォーム、金属ナノ粒子を応用した新製品、仕入商品等)の売上高は同7・3%増の25億3400万円、営業利益は同634・6%増の9200万円となった。
通期については、半導体供給の懸念、原材料価格と物流費の高騰、新型コロナ感染症の影響など、依然として先行き不透明な状況が続くと見込まれることから、本年5月14日に公表した予想値からの変更はなく、売上高は前期比7・9%増の700億円、営業利益は同46・9%増の73億円、経常利益は同26・8%増の73億円、当期純利益は同30・3%増の53億円を見込んでいる。
当期の中間配当および期末配当予想については、それぞれ1株につき30円(年間60円)としていたが、上期の業績ならびに財務状況などを総合的に勘案した結果、それぞれ3円増配し、中間配当33円、期末配当予想を33円、年間配当として66円を予定している。