〈2022年12月期第2四半期決算説明会〉
住友ゴム工業
タイヤ、スポーツ事業好調
海外新車用受注回復
住友ゴム工業(山本悟社長)は8月8日、「第2四半期決算説明会」を開催した。それによると売上収益は前年同期比16・4%増の5121億1200万円、事業利益は同52・9%減の141億8400万円、営業利益は同56・0%減の125億7200万円、四半期利益は同16・2%減の171億8700万円となった。事業利益における増減要因は価格で320億円、数量・構成他(北米アンチダンピング関税によるマイナス5億円、未実現利益プラス108億円、その他数量・構成によるプラス102億円)で205億円、為替差益1億円、スポーツ事業における伸びで7億円の増益要因があったが、原材料価格高騰で374億円、海上運賃の上昇による217億円、直接原価54億円、固定費増で14億円、経費増で25億円、産業品他の伸び悩みによる8億円が収益を大きく圧迫した。
セグメント別では、タイヤ事業の売上収益は前年同期比16・7%増の4308億5300万円、事業利益は同67・4%増の76億5900万円。国内新車用タイヤは、世界的な半導体不足に伴い自動車メーカーの生産台数減少による影響を受けた。国内市販用タイヤは、夏タイヤでは新商品のグローバルフラッグシップタイヤやプレミアム商品の販売が好調に推移。海外新車用タイヤは半導体不足影響による自動車メーカーの減産はあったが、新型コロナの影響で大きく落ち込んだ前年同期よりも受注が回復した。海外市販用タイヤはアジア・大洋州地域では中国におけるゼロコロナ政策の影響もあって販売が低調に推移、インドネシアでも新型コロナウイルス感染症による活動制限の影響などがあり、販売は伸び悩んだ。欧州はタイヤ需要が回復、アジアの工場からの供給を増やしたこともあって販売本数が増大。米州地域は北米で販売数量の若干減少はあったが、低採算品の販売を縮小したことなどにより製品構成を改善することができた。南米においては地産地消の強みを生かし、おう盛な市販用タイヤ需要に対応して販売を伸ばした。
スポーツ事業の売上収益は、同19・6%増の615億3300万円、事業利益は同12・5%増の62億1000万円。ゴルフ用品はゴルフ場の利用者数増加などもあり、主要各市場を中心に販売が伸びた。テニス用品も同様に、前年同期を上回った。ウェルネス事業では回復度合いは緩やかながら、売上収益は前年同期を上回った。
産業品他事業の売上収益は同1・9%増の197億2600万円、事業利益は同72・7%減の2億9100万円。国内の使い切りゴム手袋で販売が減少したが医療用ゴム製品、OA機器用精密ゴム部品の販売が増加した。
通期については最近の業績動向を踏まえ、前回発表時の予想を変更。売上収益を前期比22・3%増の1兆1450億円(前回予想値1兆1400億円)、事業利益を同40・4%減の310億円(同420億円)、営業利益を同43・1%減の280億円(同395億円)、当期利益を同16・9%減の245億円(同290億円)を見込んでいる。