2021年8月20日

〈2021年12月期第2四半期決算説明会〉TOYO TIRE

四半期利益過去最高
採算性意識の供給戦略効果

TOYO TIRE(清水隆史社長)は10日、オンラインで「決算説明会」を開催した。それによると売上高は前年同期比23・8%増の1863億9200万円、営業利益は同240・0%増の269億5800万円、経常利益は同567・2%増の292億1900万円となり、四半期純利益は206億7300万円で過去最高となった。同社では「上期の業績はコロナ禍以前の状態に戻った。2019年以上の業績を達成した上、米国における大口径タイヤの生産体制確立によって利益率も高まっており、重点商品を特化しながら収益性を高めていく」(清水社長)。

同社の免震ゴム問題に関する製品補償対策費および製品補償引当金繰入額として、当第2四半期決算において、製品補償対策費5億8600万円(主に免震ゴム対策本部人件費)を特別損失として計上している。

業利益における増減要因については、販売要因で157億円、製造コストの削減で69億円、為替差益が7億円の収益増をもたらしており、販管費増による12億円、原材料高騰による39億円のマイナス要因をしのいだことで、タイヤ事業だけで182億円の増収となった。タイヤ以外では、自動車部品事業が9億円増益した。

セグメント別では、タイヤ事業の売上高は前年同期比23・8%増の1664億8800万円、営業利益は同186・5%増の278億8800万円。北米市場における市販用タイヤについては、同社が強みとしている大口径ライトトラック用タイヤやSUV用タイヤを中心に販売が好調に推移、販売量は前年度を大きく上回った。売上高は値上げによる相乗効果もあり、販売量以上に前年度を上回った。欧州市場における市販用タイヤについては、需要回復傾向にある状況にあって、採算性を意識した供給戦略をとった結果、販売量は前年度並みながら、売上高は前年実績以上の数値を達成。国内市場における市販用タイヤについては、新商品を含め、同社が強みとしているSUV用タイヤの販売に力を注いだ結果、販売量ならびに売上高ともに前年度を上回った。

新車用タイヤについては、国内・北米を中心に新車販売の回復を受け、販売量、売上高ともに前年度の実績に対して大きく伸びた。

自動車部品事業の売上高は同23・3%増の198億8400万円となり、前年度を大きく上回った。営業損失は9億3800万円で、前年同期の営業損失額である18億500万円から半減近くとなり、大きく改善した。自動車用部品については、国内・北米を中心に新車販売の回復を受け、受注車種の販売が好調に推移した。

今期第2四半期の時点で、前回発表時の予想を上回っていることから、通期の業績予想についての上方修正を行った。それによると売上高を3920億円(前回予想額3720億円)、営業利益480億円(同440億円)、経常利益496億円(同464億円)、当期純利益328億円(同289億円)を見込んでいる。