ブリヂストン
モータースポーツ活動60周年で会見
「極限への挑戦」次のステージへ
ブリヂストン(石橋秀一Global CEO)は12月15日、東京都港区のブリヂストングローバル研修センターにおいて記者会見を開催した。当日は石橋Global CEO、常務役員の草野亜希夫製品開発管掌が登壇し、「2023年ブリヂストンモータースポーツ活動60周年『極限への挑戦』次のステージへ―サステナブルプレミアムグローバルモータースポーツ活動―」について発表。同社がモータースポーツ活動60周年を迎えた節目における活動総括と、今後に向けたサステナブルなグローバルモータースポーツ活動について石橋Global CEOが説明を行った。
会見では同社がモータースポーツ活動開始から60周年を迎えた本年を機に、モータースポーツに懸ける情熱を再確認、サステナビリティを中核に据えた活動を進化させる決意を〝Passion to Turn the World(世界を変えていく情熱)〟という新たなメッセージを強調。サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を強化していく姿勢を明確に示した。このメッセージには、ブリヂストンがモータースポーツを通じて、レースを楽しみ、勝つことにこだわり、「極限へ挑戦」し、イノベーションを加速させていく情熱、仲間とともに持続的なモビリティ社会を支えていくという情熱が表現されている。
これまで同社では、モータースポーツをタイヤメーカーとしての原点と位置付け、60年のモータースポーツ活動において〝Passion for Excellence〟―すべての瞬間においてエクセレンスを追求する情熱、技術力、モノづくり力、ブランド力、人財育成を磨き上げてきた。これらは、現在のプレミアムタイヤビジネスの基盤となっており、今後はサステナブルなグローバルモータースポーツ活動を通じてレースを「走る実験室」として、極限の条件で技術を磨き、〝From Circuit to Street〟のコンセプトの下、市販用タイヤ開発の次のステージへつなげ、進化させていく。
次のステージへ進化させていく中核として〝EV時代の新たなプレミアム〟商品設計基盤技術〝ENLITEN(エンライトン)〟を設定。ENLITEN技術は、顧客に寄り添い、タイヤへのニーズやウォンツを叶えるだけでなく、顧客やモビリティの特性に合わせて、インスパイアさせる性能にエッジを効かせ、新たな価値を提供する「究極のカスタマイズ」を実現させる。モータースポーツタイヤにおいてレース条件、クルマやドライバーの最高のパフォーマンスを支える性能へのカスタマイズを繰り返すことによって、ENLITEN技術の進化を早く実現し、その技術を市販用タイヤへ反映することで、価値創造を広げる。
また、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を通じて、原材料調達からリサイクルまで、タイヤを創る、使う、そして原材料に戻すというバリューチェーン全体で、Net Zeroへも挑戦し、モータースポーツタイヤ開発・オペレーションを起点にしながら、ビジョンの実現へ向けて会社全体をより早く進化させていく。モータースポーツタイヤに使われている原材料においては再生可能資源を拡充・多様化し、再生可能資源使用比率65%以上に挑戦し100%再生可能エネルギーを活用した生産、カーボンニュートラルなタイヤ輸送の実現、タイヤのケミカルリサイクルへの挑戦も行う。
石橋Global CEOは「EV時代の新たなプレミアムと位置付けるENLITEN技術で支えながら、ブランド力を進化、自ら極限へ挑戦し、レースを支える姿、情熱を示すことで、サステナブルなプレミアムブランドを構築。サステナブルなソリューションカンパニーに向けて、モータースポーツを起点にしながら、会社全体を少しでもスピード感を持って進化させていく。ブランドとしての目標として、すべての人々にとっての最高を支え続け、モビリティの未来になくてはならない存在となるために、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を推進していく」と、今後の方向性について述べた。
続いて草野常務役員がサステナブルなグローバルモータースポーツ活動を通じた〝究極のカスタマイズ〟への技術開発について説明。草野常務役員は「ブリヂストンにとってモータースポーツは、タイヤは生命を乗せているを大前提に、極限の場を徹底的に走るため〝人が育ち〟〝技術が磨かれタイヤを極める〟。われわれは走る実験室であるモータースポーツを最大限活用し、モータースポーツ文化を支え、極限へ挑戦していく。そしてブリヂストンのDNAである絶対的な品質へのこだわりをベースとしてチーム・ドライバーへしっかり寄り添い、現物現場を最も重要なものとして極限への挑戦を通じてブリヂストンのDNAを磨いていく。次のステージに向かうために、サステナブルなモータースポーツのプラットフォームを活用し、究極のEVタイヤ、究極のサステナブルタイヤを目指して技術開発、製品開発を次のステージにジャンプアップさせる」と力強く語った。